情報提供依頼プロセス中に Procore によって送信される電子メールを制御するにはどうすればよいですか?
- 最後の更新
- PDFとして保存
答え
プロジェクトの情報提供依頼ツールは、情報提供依頼の特定のタスクが完了すると、さまざまな自動電子メール通知を送信します。これらのタスクは、[情報提供依頼設定] ページの[情報提供依頼電子メール] テーブルで電子メール イベントとして参照されます。以下の表は、既定の電子メール通知設定を示していますが、適切な権限を持つユーザーはこれらの設定を変更できます。「詳細設定を構成する: 情報提供依頼」を参照してください。
電子メール イベント | 電子メールを有効にする | 作成者 | 情報提供依頼の管理者 | 担当者 | 配信 グループ |
---|---|---|---|---|---|
アクション待ちの移行 1 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
終了 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
作成時 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
草案の作成時 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
期日の更新時 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
再割り当て時 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
再開時 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
回答の追加時 2、3 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1 「アクション待ちi移行」電子メールが有効で、情報提供依頼のアクション待ちiの責任が手動でi移行されると (「情報提供依頼でアクション待ちを移行する」を参照)、Procore はアクション待ちの責任を負うユーザーに自動電子メール通知を送信します。[情報提供依頼電子メール] テーブルでユーザーのチェックボックスがマークされていない場合でも、(案件の情報提供依頼の管理者または担当者) に移行されます。
2 「回答追加時」電子メールが有効で、[標準ユーザーと読み取り専用ユーザーにのみ公式回答を表示する] チェックボックスがマークされている場合 (「詳細設定を構成する: 情報提供依頼」を参照)、回答が情報提供依頼に追加される際に、たとえ [情報提供依頼電子メール] テーブルで [作成者] チェックボックスがマークされている場合でも、ツールに対する「標準」レベルの権限を持つ情報提供依頼の作成者は電子メールを受信しません。
3 「回答追加時」電子メールが有効で [標準ユーザーおよび読み取り専用ユーザーにのみ公式回答を表示する] チェックボックスがマークされている場合 (「詳細設定を構成する: 情報提供依頼」を参照)、情報提供依頼での回答が「公式」とマークされる際に、[情報提供依頼電子メール] 表で [作成者] チェックボックスがマークされている場合に、ツールに対する「標準」レベルの権限を持つ情報提供依頼の作成者は電子メールを受信します。注: 情報提供依頼での役割を持つ他のユーザーは、情報提供依頼での回答が「公式」とマークされている際に、[情報提供依頼電子メール] テーブルでその役割のチェックボックスがマークされている場合でも、電子メールを受信しません。
例
以下は、情報提供依頼ツールによって送信される電子メール通知の例です。
アクション待ちの移行 | 終了 | 作成時 |
![]() |
![]() |
![]() |
草案の作成時 | 期日の更新時 | 新しい質問を追加しました |
![]() |
![]() |
![]() |
再割り当て時 | 再開時 | 回答の追加 |
![]() |
![]() |
![]() |