提出資料改訂版とは何ですか?
答え
提出資料改訂版とは、既存の提出資料案件に対する変更または訂正です。
いつ提出資料改訂版を作成すればよいですか?
提出資料改訂版はいつでも作成できますが、最も一般的には、元の提出資料が承認ワークフローで指定されたチーム メンバーの1人によって否認された場合に、下請業者によって作成されます。たとえば、下請業者は、総合工事業者によって承認された提出資料を作成しても、後に設計チームの1人以上のメンバー (設計者、構造エンジニアなど) によって否認される場合があります。このシナリオでは、既存の提出書類を改訂して、設計チームが指摘したすべての問題に確実に対処できるようにする必要があります。改訂版が作成されたら、承認のためにチームに提出できます。
提出資料改訂版を作成するにはどうすればよいですか?
「提出資料改訂版を作成する」を参照してください。
提出資料改訂版を手動で作成するとどのような問題が発生しますか?
新しい提出書類を作成し、以前の提出書類から関連情報を手動でコピーして新しい改訂版を作成すると、いくつかの問題が発生する可能性があります。
以前のリビジョンとの関係を簡単に判断したりリンクしたりできない場合、重複した改訂版が作成される可能性があります。(例: 04400, 18, 1)
ユーザーは、[提出資料改訂版] フィールドに異なる命名規則を使用できます。たとえば、[リビジョン] フィールドに入力できる内容に制限はありませんでした。したがって、数値やアルファ値、さらには単語を使用する可能性があり、一貫性がなく混乱を招く結果が容易に生じる可能性があります。提出した改訂版は相互にどのようにリンクされていますか?
改訂版を提出資料にリンクするには、同じ仕様セクションと番号を共有する必要があります。これは、文書化された改訂版作成ステップに従うと自動的に行われます。「提出資料改訂版を作成する」を参照してください。
改訂版を扱うときは、次の点に注意してください。
- ビュー内の案件を絞り込んで最新の改訂版のみを表示する場合は、[現在の改訂版] フィルターを適用します。「提出資料を検索、フィルタリングする」を参照してください。
- 提出資料の改訂履歴を表示したい場合は、提出資料ビューの1つで目的の提出資料を見つけて、[表示する] をクリックします。表示されるページを一番下までスクロールすると、改訂履歴が一覧表示されます。
- 既定では、提出資料ツールは、さまざまな提出資料ビューにすべての改訂版を表示するように構成されています。「提出資料ビューを切り替える」を参照してください。