メインコンテンツまでスキップ
Procore

Procore プロジェクトで税コードを使用するにはどうすればよいですか?

答え

変更指示、クライアント契約、委託契約・発注管理、資金調達、および元請契約のツールを使用して、税コードを価値表 (SOV) の項目に適用できます。

背景

Procore のプロジェクト会計ツールでは、Procore の会社管理者ツールで1つ以上の税コードを構成できます。これにより、プロジェクト会計ユーザーは、価値表 (SOV) の項目に特定の税金を適用できるようになります。会社の Procore アカウントでこの機能をオンにするには、会社のProcore 管理者は以下のステップを使用します。

会社の税コードを作成した後、プロジェクト ユーザーは、そのコードを契約、資金調達、変更指示、および請求書の予定価格表の項目に適用できます。税額を計算するために、Procore は財務マークアップを含む項目の金額に税コードを適用して税額を決定します。次に、Procore は各項目の税額を加算して端数処理されていない合計を計算し、その合計を四捨五入して合計税額を決定します。

[税コード] フィールドは、価値表と PDF フォームに表示されます。これらの PDF フォームでは、合計から分割された合計税額も確認できます。さらに、異なる税率を必要とする項目に適用できる複数の税コードを構成できます。

請求書の PDF にも税金が反映されています。PDF の概要ページには以下が追加されます。

  • この支払いに適用できる税
  • 現在満期の支払い (税込み)

考慮すべきこと

  • 必要なユーザー権限:
    • 会社の Procore アカウントでこの機能を設定するには、会社管理者ツールの「管理者」権限が必要です。
    • プロジェクトにこの機能を設定するには、プロジェクト管理者ツールの「管理者」権限が必要です。
  • 追加情報:
    • 会社管理者ツールで税コード機能を有効にすると、会社のすべての Procore プロジェクトでこの機能が利用できるようになります。既定では、プロジェクトでは税コードが無効になっています。
    • プロジェクトごとに機能を有効にするには、「一般的なプロジェクト情報を更新する」を参照してください。
    • 税額と税率は、Procore 内の契約書または変更指示の予定価格表には表示されません (PDF のみ)。
    • Procore 内の契約または変更指示の予定価格表の合計には税が含まれません。
    • 課税対象項目のマークアップに税金が適用されます。マークアップに対する税金は、合計税額に含まれます。
    • Procore クライアントで、商品・サービス税 (GST) または付加価値税 (VAT) を予算項目として表示し、カスタム PDF で表示できるようにしたいが、Procore 全体に税フィールドを追加したくない場合は、「商品・サービス税 (GST) を予算に追加する」を参照してください。
  • 制限事項:
    • 作成できる税の種類は1つです。複数の税の種類は許可されません。
  • icon-erp-synced2.pngERP との統合ツールを使用している会社の場合: 表示/非表示
    • すべての ERP との統合が、税金グループまたはコードの同期をサポートしているわけではありません。アカウントが統合されている ERP システムによっては、追加の考慮事項、制限、または要件が適用される場合があります。詳細については、「ERP との統合について知っておくべきこと」を参照してください。

税コードのワークフロー

以下のステップでは、Procore の税コード機能のワークフローを説明します。

  1. 会社の Procore アカウントの税コードを構成する
    Procore 管理者は、税コード機能を有効にし、会社管理者ツールでコードを構成します。「税コード設定を構成する」を参照してください。
  2. Procore プロジェクトで「税コードを使用する」設定を構成する
    プロジェクト管理者は、プロジェクト管理者ツールで「税コードを使用する」設定を更新します。「一般的なプロジェクト情報を更新」を参照してください。
  3. 価値表の項目に税コードを適用する
    サポートされているプロジェクト会計ツールのいずれかで対応する項目を作成または編集する権限を持つユーザーは、[税コード] ドロップダウンリストを使用して税コードを価値表の項目に適用できます。詳細については、以下の表にある該当するチュートリアルを参照してください。
     
    視点辞書を使用している米国内の顧客の場合は、「総合工事業者、発注者、および専門業者用の Procore では、どのツール名と用語が異なりますか?」を参照してください。

    税コードをサポートする Procore ツール

    Procore 視点辞書 Procore ツール 税コードを適用するには、以下のチュートリアルの適切なステップを参照してください。
    すべての視点辞書 委託契約・発注管理
    総合工事業者用 Procore 元請契約
    発注者用 Procore 資金調達
    専門業者用 Procore クライアント契約
  4. 案件を PDF にエクスポートする
    一度適用されると、税額と税率は Procore の予定価格表に表示されなくなることに注意してください。代わりに、PDF にエクスポートした場合にのみ表示できます。エクスポートの実行方法については、以下の表の該当するチュートリアルを参照してください。

    税コードのエクスポートをサポートする Procore ツール

    Procore 視点辞書 Procore ツール 案件をエクスポートする方法については、以下のチュートリアルを参照してください。
    すべての視点辞書 委託契約・発注管理
    総合工事業者用 Procore 元請契約
    発注者用 Procore 資金調達
    専門業者用 Procore クライアント契約

1税コードは PDF に表示されます。これらは次のように PDF にも適用されます。「小計」 (税は含まれません)、「税総額」(税コード列のすべての税額の合計を表示します)、および「合計」 (税を含みます)。

2 請求書 PDF の「概要」ページには、この支払いに適用される税金も表示され、現在の支払い額には税金が含まれています。

関連項目